


SGECおよびPEFCの商標マークは、原則としてFM、COC認証取得企業が使用できます。使用にあたってはSGEC(SGEC規準文書6-1、6-2、PEFC ST 2001:2020)、 またはPEFC「商標使用規則」 をご参照の上、遵守して下さい。
なお、SGEC、PEFCの新規格での審査または定期審査を終了した企業は、商標使用契約書の更新が必須ですので、商標使用申請書を提出して下さい。
※コロナ感染拡大に伴い、事務所での書類確認時間に制限がございます。手続きにお時間を要しますのでご理解下さい。
<SGEC、PEFC の商標の使⽤⼿順>
手順
1.使用申請書及び使用契約書をダウンロード
以下から申請書、契約書の様式をダウンロードできます(すべてWord版)。
▼SGEC商標使用申請書様式 (WORD)
▼PEFC商標使用申請書様式 (WORD)
2.申請書・契約書をSGEC/PEFCジャパン事務局にメールで送付
使用申請書は代表者又または商標使用代表者(通常は管理職の方)の肩書、氏名を印字し、必要事項を記入、押印または署名し、PDFにて送付してください。
3.その他の必要書類
以下の書類を添付してください
・認証書のコピー(裏面も)。
・各マルチサイトの代表者又は担当者の氏名、連絡先のリスト(マルチサイトが2か所以上の場合)
・グループ認証の場合、グループへの加盟確認書のコピー(裏面も)。
4.申請書の受理
申請書を受理しましたら、次の書類をお送りします
・契約書2通(一部は保管、一部は押印し返送)。
・商標使用の説明(SGEC、PEFCそれぞれ申請に応じて)。
・受理書:御社独自の商標ライセンス番号が書かれており、これをもってロゴマークを使用することが可能となります。
5.オンライン作成ツール「ラベルジェネレーター」
SGEC、PEFCの商標は「ラベルジェネレーター」で作成することができます。この場合、担当者の氏名(ローマ字)、メールアドレス及びパスワード(大小英数6~8字)が必要ですので、メールにてご担当者様にお知らせします。
留意点
・商標の文字の色、規定外の大きさ等に変更したい場合は、SGEC、PEFC本部への申請と許可が必要となりますので、事務局にご連絡ください。
・SGEC、PEFCの商標マークは包括許可ですので、ご使用のたびに都度、申請して頂く必要はありません。
なお新規で使用の際には、使用方法の確認のため、一旦、事務局に画像を送付することをお勧めしています。
申請、お問合せは
ラベル担当 佐藤まで【受付:月曜日〜木曜日(祝日除く)・10時〜17時】
desk@sgec-pefcj.jp 、Tel 03-6273-3358
住所 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-4-3 永田町ビル4F